1092件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2023-02-27 02月27日-01号

小中一貫教育については、これまでの実践の中で培ってきた中学校区の連携協働体制をより安定したものにして、教育活動推進力となるよう定着を図ってまいります。そして、中学校区ごと小中学校の教職員が一体となって、児童生徒の実態に基づく指導重点教育課程の工夫に取り組み、児童生徒の9年間におけるよりよい学びや育ちに向けた指導支援充実に努めてまいります。  

館山市議会 2022-12-27 12月27日-05号

その中で、教育の基本的な方針である、子どもたちの連続した成長を切れ目なく支援する高岡ならでは小中一貫教育を全中学校区で推進するという旗印の下で再編を進めています。 印象に残った特徴的な取組として、再編に当たり、子供たち学校生活がより早くなじむように、統合2年前から学年ごと交流会を行っているそうです。

我孫子市議会 2022-12-05 12月05日-02号

この交通の利便性というのが大きな課題だというふうには認識していますし、また教育問題についても、文科省のほうから小中一貫教育を進めていくという大きな方針の中で、我孫子市としてはこの大きな教育をさらに一歩進めていくためには、どういうことを進めていくのかというのは、教育委員会のほうで鋭意検討していただいている最中ですけれども、これからもしっかりと、学校老朽化と併せながら、さらに進めていく小中一貫教育、子

南房総市議会 2022-11-30 令和4年第4回定例会(第1号) 本文 2022-11-30

次の富山小中一貫校管理事業341万円の追加は、地下ピット地下水が浸水し、ピット内の屋内消火栓配管が腐食していることから、排水ポンプ設置及び消火栓配管改修するものです。  54、55ページを御覧ください。12款1項2目の減債基金費及び3目の公共施設等再編整備基金費は、債券運用替えによる既存債券売却益及び運用利子分の積立てを追加するものです。  

我孫子市議会 2022-11-28 11月28日-01号

第2回目の会議につきましては、年内に開催し、学校施設の在り方や小中一貫校のメリット・デメリットなどについて協議をしていく予定です。引き続き児童生徒にとって最適な学習環境となるよう検討を進めてまいります。 次は、長期欠席児童生徒対策事業についてです。 適応指導教室ヤング手賀沼は、今年度から教育支援センターへ名称を変更し運営を行っています。

我孫子市議会 2022-09-05 09月05日-02号

また、家庭における学習習慣の確立のために、中学校区で共通化した学習生活ルール小中一貫教育により実践しています。またその内容家庭に周知したり、定期的な保護者面談を行ったりして学校家庭連携を図っております。 今後も、子どもたちが主体的に学ぶ力を身につけ、家庭環境による格差が生まれないように保障してまいりたいと思います。 ○議長甲斐俊光君) 松島洋議員。     

大網白里市議会 2022-06-09 06月09日-03号

意見の概要は、教育委員会が決定した適正規模審議会設置運営方法地域住民との共通理解合意形成必要性、防災や地域交流といった地域コミュニティの核としての学校の性格、学校を統廃合した場合の通学方法小中一貫校の実現学校ごとに定員を設定するといった学校運営方法パブリックコメント実施方法などに関する内容でございました。 ○議長北田宏彦議員) 蛭田公二郎議員

四街道市議会 2022-03-07 03月07日-01号

小中一貫教育については、各中学校区の特色を生かした活動を継続しながら、教育課程等のさらなる充実を図り、それぞれの校区で設定した「15歳の姿」の実現に取り組んでまいります。また、小中一貫教育コーディネーターを対象とした会議を開催し、学習面及び生活面について、長期的な視野に立った系統的な教育活動推進してまいります。  

我孫子市議会 2022-03-04 03月04日-03号

コロナによる影響は、交流行事のみにとどまらないと思いますが、このコロナ禍において小中一貫教育をどのように推進してきたのかについてお聞かせください。 2点目、各種行事実施状況についてです。 各種制約が求められたこのコロナ禍において、多感な時期を迎え、育つ子どもへの影響は決して少なくなく、抑圧、窮屈な思いを抱いている子どもは少なくないものと思料します。

我孫子市議会 2022-03-03 03月03日-02号

しかしながら、市長も度々言っておりますし、教育委員会で言っておりますけれども、一体型、小中一貫校というのは決まったわけではありません。一つの案として、考え方として出ていると思います。そして、そういう考え方を、市の考え方、こういう事実に基づいてこうですよって案を出さなければ物事は進まないと思います。それに一つは議論をしてもらいたい、プラスアルファで。そういうことをよく考えていただきたいと。 

我孫子市議会 2022-02-24 02月24日-01号

初めに、小中一貫教育推進です。 平成25年度より小中一貫教育の研究・推進に取り組み、平成31年度から全ての中学校区で小中一貫教育を実施しています。中学校区ごとに目指す15歳の生徒像を基にして作成したグランドデザインを掲げ、地域学校一体となって義務教育9年間をつなぐ小中一貫教育を進めてまいります。

南房総市議会 2022-02-17 令和4年第1回定例会(第2号) 本文 2022-02-17

次に、学校教育施設再編整備改修に係るもので129億2,430万円、旧健田小学校幼稚園白浜中学校富山小中一貫校、嶺南小学校建設、富浦、富山、三芳、千倉、嶺南幼保一体化施設建設、内房及び外房学校給食センター整備小中学校統合に伴うスクールバスの購入のほか、既存の校舎・屋内運動場の大規模改修などに活用しています。  

館山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

2つ目教育・文化では、幼稚園と保育園の両方のよさを併せ持つ認定こども園整備幼稚園小中学校耐震改修を実施したほか、平成28年には北条幼稚園の建て替え、平成29年4月には小中一貫校の房南学園の開校やスクールバス無料化実現し、さかなクンバスを3台導入して運行がスタートしました。令和3年1月には、民間の資金とノウハウの活用等により、学校給食センターを新築しました。

四街道市議会 2021-12-08 12月08日-05号

本市では、小中一貫教育の柱の一つとして、令和2年度より市内全小学校文部科学省教育課程特例校として、小学校1年生から外国語科を新設し、義務教育9年間を見通した連続性のある外国語教育を実施しております。市教育委員会では、四街道市小学校外国語科指導基準年間指導計画例指導略案を作成し、各学校に配付し、円滑な授業を実施できるように支援しております。

我孫子市議会 2021-12-07 12月07日-03号

当市は小中一貫校を行っており、中学校生活にスムーズに移行していると思います。教科担任制に対する準備はいかがでしょうか。 ○議長甲斐俊光君) 答弁を求めます。丸智彦教育長。     〔説明員丸智彦君登壇〕 ◎説明員丸智彦君) 現在、我孫子市では、小学校の実情に応じて学級担任授業を交換し、特定の教科を専門的に指導する教科担任制を7校が導入しております。